基本情報

名称
ふじのくに地球環境史ミュージアム
所在地
〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762
連絡先

TEL:054-260-7111(10:00〜17:30)
FAX:054-238-5870

公式サイト
https://www.fujimu100.jp
開館時間

10:00〜17:30(入館は17:00まで)

休館日

月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

料金

一般:300円(20名以上の団体200円)

※学生(大学生以下)の方・70歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方は無料
※建物への入館は無料(展示室1・2、キッズルーム、図鑑カフェは無料スペース)

交通アクセス

  • 東名高速道路静岡ICから車で約15分
  • 東名高速道路日本平久能山スマートICから車で約5分
  • JR静岡駅から車で約20分
  • 国道150号バイパスから「大谷放水路東」を左(右)折し、消防署前の交差点を右折
  • 静岡駅北口バスターミナル8-B乗り場から美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」行きで終点下車

施設・設備・サービス

作品理解への補助
  • 各展示室に展示スタッフがおります。標本をじっくり見ていただくため、あえて解説文は控えめに、ラベルは小さめにしています。疑問が浮かんだら、ぜひスタッフにお尋ねください。
  • インタープリター(展示交流員)による「地球家族会議」を展示室9・10で毎日開催しています。ここでは百年後の静岡が豊かであるために、私たちが今できることを来館者と共に考えます。
施設・設備

図鑑カフェ、キッズルーム、授乳室

取り組み

ミュージアムサポーター(ボランティア):解説補助やガイドツアーを行います。

駐車場
  • バス:大型バス5台
  • 障害者等専用駐車場:乗用車21台(ベビーカーや車いすを御利用の方なども御利用いただけます)
  • 一般駐車場:乗用車169台
バリアフリー
  • 車椅子の貸出を行っています。(全3台)
    ご利用の際は、1階受付までお申し付けください。
  • 多目的トイレは1階に1箇所、2階に1箇所あります。
    いずれもオストメイト対応です。

「ふじのくに地球環境史ミュージアム」の展覧会情報

牧野富太郎がみつめた植物

牧野富太郎がみつめた植物

2023年7月1日(土) 〜 2023年10月22日(日) 開催中

10:00-17:30(最終入館は17:00)

ふじのくに地球環境史ミュージアム
牧野富太郎がみつめた植物

「日本植物学の父」と称される牧野富太郎博士(1862-1957)は、多くの新種植物を発見・記載し、日本の植物相解明に大きく貢献しました。本展示では、牧野博士が採集した植物標本や直筆の手紙・原稿などを紹介し、その生涯と業績をたどります。

詳細情報へ
第6回 ふじミュー写真展 テーマ 山と生きる

第6回 ふじミュー写真展 テーマ 山と生きる

2023年9月9日(土) 〜 2023年10月22日(日) 開催中

10:00-17:30(最終入館は17:00)

ふじのくに地球環境史ミュージアム
第6回 ふじミュー写真展 テーマ 山と生きる

第6回写真コンテスト「山と生きる」をテーマに皆さまから写真をご応募いただきました。撮影者が百年後にまで残したいと思う、県内の山にまつわる作品の中から、選りすぐりの作品を展示します。

詳細情報へ