
静岡市東海道広重美術館
〒421-3103 静岡県静岡市清水区由比297-1
TEL:054-375-4454(9:00〜17:00)
FAX:054-375-5321
平成6年、東海道の宿場町「由比宿」の本陣跡地である、由比本陣公園内に開館した東海道広重美術館は、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(1797-1858)の名を冠した、日本で最初の美術館です。

静岡市立芹沢銈介美術館
〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5
TEL:054-282-5522
FAX:054-282-5510
静岡市立芹沢銈介美術館は、芹沢銈介(1895〜1984)より、郷里静岡市に作品とコレクションが寄贈されたのを機に、1981年に開館。以来、企画展示や作品の保存収集、調査研究を通して、芹沢の芸術とその偉業を後世に伝え続けています。

ふじのくに地球環境史ミュージアム
〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762
TEL:054-260-7111(10:00〜17:30)
FAX:054-238-5870
静岡県の豊かな自然に育まれた動植物や稀少な種を主体に、県内外から収集した動植物、昆虫、化石等の自然史資料を多数展示しています。「思考するミュージアム」として、地球環境史をテーマに、人と自然と共生・未来を来館者の皆さんと一緒に考えていきます。

ふじのくに茶の都ミュージアム
〒428-0034 島田市金谷富士見町3053-2
TEL:0547-46-5588(9:00~17:00、火曜日以外)
FAX:0547-46-5007
お茶専門のミュージアムです。お茶の産業、歴史、民俗、文化、機能性をわかりやすく展示。江戸時代の大名茶人・小堀遠州ゆかりの日本庭園や茶室、レストラン、ミュージアムショップがあり、子どもから大人までお茶の魅力を楽しく学ぶことができます。

焼津市歴史民俗資料館
〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550
TEL:054-629-6847 (9:00〜17:00)
FAX:054-629-6848
焼津市文化センター2階にあり、焼津市内の遺跡から発見された遺物、昔の生活道具、漁業資料のほか、第五福竜丸に関する資料を展示しています。企画展コーナーでは、焼津に関わりの深いテーマを取り上げて詳しく紹介しています。

藤枝市郷土博物館・文学館
〒426-0014 静岡県藤枝市若王子500 (蓮華寺池公園内)
TEL:054-645-1100
FAX:054-644-8514
郷土博物館・文学館は、藤枝市民の憩いの場である蓮華寺池公園内にあります。郷土博物館では、原始から近現代に至るまでの藤枝市の歴史を体系的に学ぶことができます。文学館では、藤枝市ゆかりの文学者・芸術家の生い立ちや作品世界について展示しています。