ふじのくにちゃのみやこみゅーじあむ
ふじのくに茶の都ミュージアム
〒428-0034 島田市金谷富士見町3053-2
TEL:0547-46-5588(9:00~17:00、火曜日以外)
FAX:0547-46-5007
日本一の大茶園である牧之原台地に位置するお茶専門のミュージアムです。お茶の産業、歴史、民俗、文化、機能性を紹介する博物館のほか、江戸時代の大名茶人・小堀遠州ゆかりの日本庭園や茶室、綺麗さびのデザインに統一されたレストラン、ミュージアムショップがあります。日本と世界のお茶を紹介する博物館は、実物や環境復元、映像などを使ってわかりやすく展示しています。また、お茶の飲みくらべや石臼での抹茶挽き体験、茶室で行う茶道体験などもでき、子どもから大人までお茶の魅力を楽しく学ぶことができます。
基本情報
名称 | ふじのくに茶の都ミュージアム |
---|---|
所在地 | 〒428-0034 島田市金谷富士見町3053-2 |
連絡先 | TEL:0547-46-5588(9:00~17:00、火曜日以外) FAX:0547-46-5007 |
開館時間 | 茶室以外:9:00~17:00(博物館入館は16:30まで) 茶室:9:30~16:00(入室は15:30まで) |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌平日、年末年始) |
取扱いジャンル | ライフスタイル 、歴史 、民俗 、茶 |
観覧料 | 一般:300円(20名以上の団体200円) ※学生(大学生以下)の方・70歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方は無料 |
ウェブサイト |
交通アクセス
- JR金谷駅よりバスまたはタクシーで約5分、徒歩(坂道)約25分
- 新東名高速道路「島田金谷IC」より約13分
- 東名高速道路「相良牧之原IC」より約10分
- 国道1号線バイパス「大代IC」より約10分
- 富士山静岡空港よりタクシーで約10分
施設・設備について
作品理解への補助 | 茶室では4ヶ国語(日、英、中、韓国)に対応した音声ガイドの貸出(無料)を行っています。 |
---|---|
館内施設 | ミュージアムショップ、カフェ・レストラン、多目的ホール、ライブラリー |
取り組み | 期間限定の体験イベントやセミナーを開催しています。開催情報は公式ホームページをご覧ください。 |
駐車場 |
|
バリアフリー | 車椅子の貸出を行っています(5台)。 多目的トイレは屋外トイレに1箇所、博物館の1階、2階、商業館2階に1箇所ずつの合計4箇所あり、いずれもオストメイト対応です。
|